推しへのプレゼントに何を贈るのか、悩みますよね~。
プレゼントにナゾの義務感を持っているオタクもいます。
- 1万円以下のものなんてダメ!
- 自分の贈った服を着てほしい!
- 他のオタクには負けたくない!
そんなことを言う人もいますが、これって本当でしょうか?
私が5年以上贈ってきた経験から、使われる差し入れとプレゼントをご紹介します。
差し入れ
手紙と一緒にプレボに入れる、ちょっとしたものです。
チケット購入を最優先にする以上、差し入れはお手軽レベルにしたいところ。
オススメの差し入れと、推しがどんな風に反応してくれたかをご紹介していきます。
マスク
定番ですが、〝ちょっといいもの”をあげると使ってもらえる可能性は高いです。
私はコロナ前に品薄になる前に購入しておいたものを贈ったところ、コロナ禍に色々なところで使ってくれていました。ちょっと変わったデザインだと「私の差し入れだ!」と変わりやすいかも。
使い捨てではないものをプレゼントしたい場合、スポーツメーカーのマスクがオススメです。

価格は3000円程度なので、ちょうどいい価格になっています。
フリクションペン
台本の書き込みをフリクションペンでしている俳優は多くいます。
私の推しはよくペンをなくすので、定期的に差し入れています。
稽古場の写真にときどき写り込んでるので、役立っているようです。


また、特別なタイミングに名入れペンはどうでしょう?
これなら稽古場でなくしても見つかりそうなので、次に贈ろうかなと思っています(笑)
リラックスグッズ
長期公演の時に遠征先で差し入れました。
ホテルでゆっくり休んでね…の気持ちです。
使ったのかは分かりませんが、Twitterで写真をあげていました。
レールクリヤーホルダー
コピー用紙を束ねた台本を保護するためのケースです。
舞台ではA4の紙を束ねただけの台本が多く使われています。
しかし、ただの紙なので公演が終わる頃にはボロボロに…
差し入れたところ、次の現場から使ってくれていました。
実用書
推しがハマっていることの実用書をプレゼントしています。
一人暮らしで料理をはじめた推しに料理本をあげたところ、
その本に載っている料理をつくってくれていました。

プレゼント
最後に、誕生日などの記念日にプレゼントしたものの一部をご紹介します。
価格帯は高くても1万円〜2万円くらいにするようにしています。
スチーマー
喉を潤すためのスチーマーで、ウイルス対策、乾燥対策に使うことができます。
公演の終盤や長時間のイベント時に咳き込んでいるので、「喉が弱いのかな?」と思ってあげました。
公演期間中に使ってくれているのか、他の俳優が撮った楽屋の写真に写り込んでいました。
俳優は美意識が高い人が多いので、美容用フェイススチーマーもオススメです。
シューズバッグ
稽古靴が入れられるワンショルダーのバッグです。
俳優は稽古用シューズを稽古場に持っていきます。
シューズバッグは手持ちのタイプが多いので、肩掛けの方が使いやすいと思って探しました。
インスタを見る限り、普通のお出かけに使っているみたいです。
稽古着
推しが「なんぼあっても困らん」と言っていたのは靴下です(笑)
稽古でよく動くので、すぐ穴が開くし、汗をかいて履き替えるらしいです。
でも靴下だけは味気ないので、ちょっといいインナーをつけて贈っています。

終わりに
勝ち負けとかでなく、推しが喜んで使ってくれるのが一番だと私は思います。
私の推しは洋服にこだわりが強い(のと処分するのが大変そうな)のでプレゼントしませんが、洋服をもらうのが方が嬉しい推しさんもいるかも知れません。
結局は推しへの理解度が大事なので、差し入れしながら探ってみてはどうでしょうか。
なによりプレゼントは気持ちなので、無理せずに贈りましょうね。